PDF配布プレゼン資料について

このページでは過去に公開したプレゼン資料に対して、
PDFファイルでも配布しようと言うリンク先ページです。
ブログにPDFのリンク先ありますけど、僕個人リンク先を探すのが面倒くさいです。
UNIXやLINUX、モバイルガジェットや機械学習について色々発表していきたいと思っております。
最新情報はひょっとしたらSlideshareで先に公開しているかもしれません。

● https://www.slideshare.net/kapper1224/presentations

こちらのページもどうぞご確認宜しくお願い致します。

もちろんこのページも

ネタ募集中です。



●「Windowsタブレット最近事情とその他ネタin 2023東海道らぐ」

東海道らぐ2023年12月の発表資料です。
久しぶりに資料を作りました。
ローカルLLMを中心にWindowsタブレットなどなど。


●「最近の事と来年の目標 in 2021東海道らぐ」

鹿児島らぐ2021年12月の発表資料です。
当時の色々なネタを整理しました。
意外と色々な事をやっていました。


●「はじめてのFirefox省メモリ設定 in Linux」

東海道らぐ2021年9月の発表資料です。
Firefoxが無限にメモリを食うのでその対策。
裏設定方法を駆使して限られたメモリを有効活用します。


●「はじめてのAndroidでDocker vShell+Alpine Linux」

東海道らぐ2021年8月の発表資料です。
Androidで動くAlpineエミュレータとDocker。
Qemuで動かすので遅いですが、Dockerを使う目的で開発されたそうです。


●「はじめてのIntel Turbo Boost 手動設定」

東海道らぐ2021年5月の発表資料です。
Intel Turbo Boostを手動設定する事で節電、高速化を使う資料です。
CPUパワーと冷却性能が問われる内容ですが、使いたい時に使えるようにします。


●「はじめてのUserLAnd。AndroidでUbuntu,Debian,ArchLinuxなどをprootで動かそう」

東海道らぐ2021年5月の発表資料です。
AndroidのLinuxアプリUserLAnDの初心者向け資料です。
ArchでXFCE4の起動方法など。


●「はじめてのWubi for Ubuntu 21.04,ドンキ格安 第2世代UMPC NANOTE P8」

東海道らぐ2021年4月の発表資料です。
新発売したNANOTE P8とWubi for Ubuntuの初心者向け資料です。
新しいデバイスには色々とLinux側で対応出来ていない所が当時ありました。


●「はじめての980円ジャンクガラホ改造,UserLAndとTermuxでUbuntuなどLinux動作」

鹿児島らぐ2021年2月の発表資料です。
980円ジャンクガラホのLinuxアプリインストールの初心者向け資料です。
ガラホもAndroidなので色々とアプリをインストール出来て楽しいです。やすいですし。


● 「WindowsタブレットでLinux、*BSD改造特集と裏技ハッキング in OSC東京2020」

OSC東京2020Springで発表するはずだった資料です。
新型肺炎の影響でキャンセルになりました。
タブレットの裏技を中心に最新情報を更新しました。
色々と出てくる質問事項をまとめて裏技にしています。
普段気にしないかも知れませんが、細かい所で便利な情報満載。


● 「最近の事と来年の目標 in 2019年」

2020年1月11日の小江戸らぐと鹿児島らぐで発表した資料です。
最近のネタと2019年の反省と2020年の目標をざっくり書きました。
Windows7サポートアウトとジャンクWindowsタブレット、
今回は反省としてマーケティングのクロスSWOT(スウォット)分析を使ってみました。面白い。
2020年も頑張ります。


● 「第3のスマートフォンOSハッキングと各種ガジェット 改造最新情報 in 2019 東京Fall」

OSC東京2019Fallで発表した資料です。
格安スマホと各種OS、プロセッサを中心に最新情報を更新しました。
NetBSDユーザーグループさんのブースの写真も拝借させて頂きました。
最近のRaspberryPi DesktopやNetBSD、第3のスマホやタブレットなどを色々と発表しました。


● 「色々なガジェットを改造してAI、IoT、ディープ ラーニングで遊んでみよう in KOF 2019」

KOF2019年11月関西で発表した資料です。
ガジェットとAI、IoTを取り込んで表現しようとしましたが、
少しうまく融合出来なかった気がしています。反省。
新しい方向をチャレンジしてみました。
是非遊んでみましょう。


● 「はじめての「小説家になろう」 の攻略法の表と裏」

未発表の資料です。
小説化になろうの内容です。
小説をヒットさせるためには裏があるかも。
是非書いてみましょう。


● 「はじめての「小説家になろう」 の攻略法の表と裏 #小説家になろう」

未発表の資料です。
小説化になろうをネタにしてみました。
どこかで発表ネタとして残しておきます。
是非、小説化になろう。


● 「Hacking the third Smartphone OS and Some Mobile device in COSCUP 2019」

台湾COSCUP2019年8月で発表した資料です。
英語に翻訳した内容です。
内容を30分に調整して減らしたり修正しています。
是非リサイクルしてみましょう。


● 「はじめてのArchLinux,NetBSDインストール in Linux Zaurus 2019」

LILO&東海道らぐ2019年8月関西で発表した資料です。
海外ではLinuxZaurusにArchLinuxを入れた記事が結構ありますが、日本語の情報があまりありません。
LinuxZaurusはMainlineKernelにありますので、
LinuxやNetBSDが簡単に使えます。
是非リサイクルしてみましょう。


● 「第3のスマートフォンOSハッキングと各種ガジェット 改造最新情報 in 2019 名古屋」

OSC名古屋2019で発表した資料です。
格安スマホと各種OS、プロセッサを中心に情報を更新しました。
最近のRaspberryPi DesktopやNetBSD、第3のスマホやタブレットなどを色々と発表しました。


● 「はじめてのpostmarketOSインストール in スマートフォン」
東海道らぐ横浜 2019年5月の資料です。
初心者向けにNexusへpostmarketOSをインストールする内容をご紹介。
バグもあって結構難しいかもしれません。自己責任で。
AndroidのROM焼きにも似たような作業があるので是非試してみて下さいな。
PDF版はSlideshareと違って更新出来るので随時修正していきます。


● 「はじめてのSailfish Xインストール「Xperia X(輸入版)」
小江戸らぐ 2019年3月 200回記念の資料です。
初心者向けにXperia XへSailfish Xをインストールする内容をご紹介。
結構難しいかもしれません。
AndroidのROM焼きにも似たような作業があるので是非試してみて下さいな。
PDF版はSlideshareと違って更新出来るので随時修正していきます。


● はじめての500円格安USBキャプチャ「EasyCap」
OSC東京2019Springの資料です。
東海道らぐLT大会で発表する資料です。5分間。
初心者向けに超格安USBキャプチャのEasyCapをご紹介。
使い方は簡単。古いタブレットやスマホをRaspberryPiやIchigoJamやゲーム機のモニタ代わりに。
色々なOSなどにも対応しました。
PDF版はSlideshareと違って更新出来るので随時修正していきます。


● 初めてのDOSBox-XインストールとPC-98エミュレーション 2019
OSC浜名湖2019の資料です。
DOSBox-XとPC-98エミュレーションとして初心者向けの資料を作成しました。
DOSゲームや旧作東方、MUGENやJW-CADとWindows9xなど。
色々な使い方に対応しました。。
PDF版はSlideshareと違って更新出来るので随時修正していきます。


● はじめてのUBports16.04インストール Nexus5
未発表の資料です。
Nexus5の改造ネタとして初心者向けにUBportsの資料を作成しました。
色々な機能が使える設計ですが、まだ実装には時間がかかります。
Nexus5でUbuntuを使いたい人へどうぞ。
PDF版はSlideshareと違って更新出来るので随時修正していきます。


● 超激安WinタブレットにLinux、*BSDを入れよう 最新情報編 in KOF2018
KOF2018で発表した資料です。
OSC名古屋で発表した資料に最新情報を特化して追加しました。
GPD-Pcoket2が届いたのでそちらも。NetBSD8.0も追加しています。
展示でWindowsタブレットをビデオキャプチャでモニタ代わりにして
ファミコン互換機でたけしの挑戦状をデモしましたw
大人には好評ですが、小学生には不評でした・・・スマン。
他のOSCでも発表すると思いますが、是非ご一読を。
色々なデータを追加。


● 超激安WinタブレットにLinux、*BSDを入れて賢く経済的にリサイクルしよう in OSC東京2018 #osc18hi
OSC東京2018で発表した資料です。
OSC名古屋で発表した資料にNetBSD8.0と最新情報を追加しました。
バランスが難しい内容ですが、全体像を考慮して突っ込みました。
他のOSCでも発表すると思いますが、是非ご一読を。
*BSDもWindowsタブレット対応です。


● NetBSD8.0 on UEFI Bootloader and Windows Tablet #osc18hi
OSC広島2018のLT大会で発表した資料です。
NetBSD8.0でUEFIが正式にリリースしましたのでタブレットに入れてみました。
発表時間が足りなくて重要な所を残して時間切れになってしまいました。
他のOSCでも発表すると思いますが、是非ご一読を。
*BSDもWindowsタブレット対応です。


● 超激安WinタブレットにLinuxを入れて賢く経済的にリサイクルしよう in 2018
OSC名古屋2018で発表した資料です。
脱Windowsタブレットを想定してAndroidのデータを取り込みました。
45分の発表が久し振りだったので、圧倒的に情報量が多すぎて飛ばしたら怒られました。
野心作ですが今後どうしようかな?という問いかけ報告です。



● 初めてのAndroid-x86インストール方法(修正版)
Installation Android-x86 for beginners

OSC浜名湖2018で発表した資料です。
Android-x86のインストール方法をOSC浜名湖向けに焼き直しました。
エミュレータを用いてインストールテストをしています。
UEFIの場合を説明する時間が無かったので割愛しています。



● Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE
openSUSE Asia Summit2017で発表した資料です。
WindowsタブレットでSUSEを動かす内容です。
当時は大変苦労したので、SUSEメンバーに問いかけてみようという趣旨です。
その後、メンバーに捕まって色々と質問されましたが良い思い出です。



● ドライバハッキング。UMPC、WindowsタブレットにLinux、*BSDを入れて遊ぼう 2017年度京都版
OSC京都2017で発表した資料です。
当時のLinuxドライバとKernelを中心とした話題です。
語り尽すにはちょっと時間が足りなかった様子。
タイトルがマニアックだったのでやや不人気な内容でしたが。



● GPD-WIN、Windows10タブレットに各種Linuxディストリを入れて改造してみた 2017年度名古屋版
OSC名古屋2017で発表した資料です。
当時はGPD-WINのハックという所が人気でした。
集大成的なオーソドックスな内容です。



● Windows10タブレットにUbuntu16.04を色々入れてみた 2016年度版
KOF2016で発表した資料です。
Windowsタブレットをやりはじめた時期の資料で、
バグやブートローダーに悩まされて試行錯誤の時期です。
年々Kernelがよくなって解決してしまったのですが。
導入方法を中心とした内容です。



● AndroidタブレットでLinuxを色々と遊んでみよう続編 その2 2016年度名古屋版
OSC名古屋2016で発表した資料です。
Androidのハックという所が今でも人気です。
初心者~中級者に出来る精一杯な内容で止めてあります。
ここから先の内容が今後の課題ですね。
集大成的なオーソドックスな内容です。



● ARM Linux、Android、RaspberryPiでWindowsとアプリをX86エミュで動かそう 
x86 Emulation on ARM devices,and Wine on ARMhf ExaGear-Desktop

OSC浜名湖2016で発表した資料です。
ARMでx86のエミュレーションの内容です。主にWineとQemuなど。
ARMでも色々なアプリや環境を動かせるんだぞ、という内容。
ハードウェアの性能が上がればそれなりに、という期待も乗せて。
実験的な内容です。



● Androidクラウドブック DynabookAZでLinuxを色々と遊んでみよう
KOF2014で発表した資料です。
UbuntuコミュニティがハックしたDynabookAZの知識をベースにしたAndroid改造資料。
当時のAndroidは改造するのが大変でしたが、。
ブートローダーからROMまでハックしており
見えない所でNetwalkerの知識が応用されている大作。
一見パクリネタに見えますが、かなり裏で勉強していまして、
教材としても優秀だった。ここから僕の転換期となりました。



● NetwalkerとARM Linuxカスタマイズ情報
OSC京都2014で発表した資料です。
Netwalkerを舞台にした様々な5年間のARM改造報告。ラスト版。
Netwalkerを究極に改造しよう、という所でNetBSDなどをご紹介。
文字ばかりでシンプルな内容ですが、密度は濃いので
情熱にははかりしれない思いがこもっています。




HOME